一級技能士(いっきゅうぎのうし)
凍て(いて)
稲妻(いなずま)
燻瓦(いぶしがわら)
イラボ(いらぼ)
入隅(いりすみ)
入母屋造り(いりもやつくり)
入母屋屋根(いりもややね)
甍(いらか)
甍棟(いらかむね)
石見瓦(いわみがわら)
陰と陽(いんとよう)
上丸(うえまる)
浮かし積み(うかしづみ)
請負(うけおい)
受平(うけびら)
梲(うだつ)
靱唐草(うつぼからくさ)
靱瓦(うつぼがわら)
鱗(うろこ)
鱗張り(うろこばり)
上薬(うわぐすり)
S形瓦(えすがたかわら)
江戸棟(えどむね)
江戸物(えどもの)
恵比寿・大国(えびすだいこく)
柄振鬼(えぶりおに)
柄振台(えぶりだい)
塩害(えんがい)
大波(おおなみ)
大平(おおひら)
大廻し(おおまわし)
大棟(おおむね)
拝み(おがみ)
拝巴瓦(おがみともえがわら)
落ち棟(おちむね)
鬼瓦(おにがわら)
鬼瓦台(おにがわらだい)
海津形鬼(かいづがたおに)
かいもの(かいもの)
回廊(かいろう)
火焔宝珠(かえんほうじゅ)
鏡(かがみ)
かぎ(かぎ)
欠込み(かきこみ)
角桟(かくざん)
角桟雁振瓦(かくざんがんぶりがわら)
隠し熨斗(かくしのし)
掛瓦(かけがわら)
懸け出し(かけだし)
掛巴瓦(かけともえがわら)
影盛(かげもり)
駕籠塀(かごべい)
風切瓦(かざきりがわら)
風切丸(かざきりまる)
重ね妻(かさねづま)
笠塀瓦(かさへいがわら)
霞釘(かすみくぎ)
片切り(かたぎり)
片入母屋屋根(かたいりもややね)
片台面(かただいめん)
肩高(かただか)
片流屋根(かたながれやね)
鰹面戸(かつおめんど)
勝手(かって)
カッポン(かっぽん)
瓦当(がとう)
角瓦(かどがわら)
蟹面戸瓦(かにめんどがわら)
矩(かね)
矩勾配(かねこうばい)
矩の手(かねのて)
鹿の子漆喰(かのこしっくい)
冠木門(かぶきもん)
覆葺き工法(かぶせぶきこうほう)
かぶり(かぶり)
鎌唐草(かまからくさ)
鎌軒瓦(かまのきがわら)
亀衾瓦(かめふすまがわら)
家紋(かもん)
瓦落(がら)
唐草軒瓦(からくさのきがわら)
唐草模様(からくさもよう)
唐破風(からはふ)
空葺き(からぶき)
カラーベスト(からーべすと)
唐様(からよう)
瓦(かわら)
瓦釘(かわらくぎ)
瓦勾配(かわらこうばい)
瓦座(かわらざ)
瓦桟(かわらざん)
瓦桟木(かわらさんぎ)
瓦畳(かわらたたみ)
瓦葺き(かわらぶき)
瓦棒(かわらぼう)
瓦棒葺き(かわらぼうぶき)
雁足(がんあし)
冠瓦(かんむりがわら)
雁振瓦(がんぶりがわら)
簡略瓦(かんりゃくがわら)
簡略葺き(かんりゃくぶき)
利足寸法(ききあしすんぽう)
利幅寸法(ききはばすんぽう)
規矩(きく)
菊(きく)
菊間瓦(きくまがわら)
菊丸瓦(きくまるがわら)
刻み袖瓦(きざみそでがわら)
刻み平(きざみひら)
狐格子(きつねごうし)
来待瓦(きまちかわら)
鬼面(きめん)
鬼門(きもん)
逆葺き(ぎゃくぶき)
急勾配(きゅうこうばい)
吸水率(きゅうすいりつ)
京瓦(きょうがわら)
京海津(きょうかいず)
行儀(ぎょうぎ)
行基葺き(ぎょうぎぶき)