屋根用語集

屋根の専門用語を解説した用語集です。

RSS
  • 瓦の名称
  • 粘土瓦産地
  • 仕様・工法
  • 器具・工具
  • 副資材
  • 構造
  • その他

カテゴリー : 瓦の名称

あかがわら(赤瓦)

あしつきおに(足付き鬼)

あずまおに(東鬼)

あつがたすれーと(厚型スレート)

あみがさすみともえがわら(編笠隅巴瓦)

あんていがわら(安定瓦)

いざりおに(躄り鬼)

いせそで(伊勢袖)

いちのおに(一の鬼)

いちもんじおに(一文字鬼)

いちもんじのきがわら(一文字軒瓦)

いちもんじこくもちのきがわら(一文字石持軒瓦)

いぶしがわら(燻瓦)

いらぼ(イラボ)

うえまる(上丸)

うけびら(受平)

うつぼからくさ(靱唐草)

うつぼがわら(靱瓦)

うろこ(鱗)

えすがたかわら(S形瓦)

1 / 212»

コンテンツ

HOME
会社概要
屋根について
瓦について
写真集
よくあるご質問
アクセスマップ
お問い合わせ

五十音さくいん

あ か さ た な は ま や ら わ
い き し ち に ひ み り
う く す つ ぬ ふ む ゆ る 英
え け せ て ね へ め れ 数
お こ そ と の ほ も よ ろ 記

分類

  • 瓦の名称
    (28)
  • 粘土瓦産地
    (4)
  • 仕様・工法
    (10)
  • 器具・工具
    (1)
  • 副資材
    (6)
  • 構造
    (12)
  • その他
    (9)

カテゴリー

タグ

のし瓦 スパニッシュ形 一文字軒瓦 上甍 下丸 下葺材 兵庫県 切妻 切妻屋根 契約 寄棟 寄棟屋根 屋根 島根県 平唐草軒瓦 平瓦 束 柄振鬼 棟 棟木 水切り 水切り熨斗 注文者 淡路島 煙抜き 熨斗瓦 甍棟 目地 目地積み 石州瓦 石瓦 破風 社寺 袖瓦 請負人 谷 足場 軒先 軒瓦 釉薬瓦 防火塀 陰陽 陰陽道 鬼瓦 鬼面

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 屋根用語集
  • Theme designed by mono-lab
  • Powered by WordPress
TOP